お知らせnews
「忍びの里」の構成文化財の一つ、大鳥神社で7月23日、24日に県指定無形民俗文化財『大原祇園』が行われます。
23日の宵宮祭では人々の頭に載せた灯篭をぶつけあい、クライマックスには拝殿正面の広庭で獅子の舞火取式が行われます。
24日の本祭では、氏子が、花鉢を先頭に、花笠等を持参し社内に進み歌い踊ります。この花笠につけた造花を参拝の人たちが奪い合う「花奪神事」が華麗さと荒々しさで知られています。
令和元年度
7月23日(火)[宵宮祭]午後9時~
7月24日(水)[本 祭]午後3時~
23日の宵宮祭では人々の頭に載せた灯篭をぶつけあい、クライマックスには拝殿正面の広庭で獅子の舞火取式が行われます。
24日の本祭では、氏子が、花鉢を先頭に、花笠等を持参し社内に進み歌い踊ります。この花笠につけた造花を参拝の人たちが奪い合う「花奪神事」が華麗さと荒々しさで知られています。
令和元年度
7月23日(火)[宵宮祭]午後9時~
7月24日(水)[本 祭]午後3時~
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(139)
-
2024年(434)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)