すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
メディア
-
詳細を見る
メディア
#094 日本初「旅ブーム」を起こした弥次さん喜多さん、駿州の旅
2025.10.20
第9回 東海道岡部宿にぎわいまつり
旧東海道宿場町の魅力がたっぷり詰まったイベントです。
- 静岡県
-
詳細を見る
メディア
#097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
2025.10.14
神戸線ええやん 魅力発見スタンプラリー
西日本旅客鉄道株式会社は、移動生活ナビアプリ「WESTER」を活用したデジタルスタンプラリー「神戸線ええやん魅力発見スタンプラリー」を開催しています。 阪神間日本遺産推進協議会との連携【チャレンジ】である「日本遺産を巡る ~日本酒と文化に酔いしれる旅~」も実施しています。是非ご参加ください。 1.実施期間 2025年4月14日(月)~2026年2月15日(日) 秋シーズン :2025年10月14日(火)~2025年12月14日(日) 冬シーズン :2025年12月15日(月)~2026年 2月15日(日) ※春夏シーズンは、10月13日(月)をもって終了 ※シーズン毎に抽選で賞品をプレゼントします。 2.スタンプラリーの概要(秋シーズン・冬シーズン) 春夏シーズンから続く阪神間、神戸、姫路の主な観光スポットなどを巡る3つの「エリアチャレンジ」と地域一推しの個別テーマに沿ってスポットを巡り合わせた「テーマチャレンジ」などに、新たな「テーマチャレンジ」を設定します。エリアやテーマに沿った合わせた各スポットを訪れ、チェックインしてスタンプを獲得します。 各チャレンジのスタンプ獲得数に応じて、抽選で各地域の魅力が詰まった素敵な賞品やWESTERポイントをプレゼントします。 ※スポットやチャレンジの詳細は、特設サイトでご確認ください。 3.協力 神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、阪神間日本遺産推進協議会、(一財)神戸観光局、 (一社)あまがさき観光局(公社)姫路観光コンベンションビューロー、 (株)神戸ウォーターフロント開発機構 4.その他 ・スタンプラリーの詳細は特設サイトをご覧ください。 URL:https://www.nta.co.jp/maas/kobesensr
- 兵庫県
-
詳細を見る
メディア
#081 藍のふるさと 阿波
2025.10.03
【吉野川市】日本遺産「藍のふるさと阿波」のストーリーを傾聴
- 徳島県
-
詳細を見る
メディア
#067 古代人のモニュメント
2025.09.24
「地域資源を活用した日本遺産関連商品開発補助金」のご案内
日本遺産「南国宮崎の古墳景観」の関連商品を開発する事業者を募集します。
- 宮崎県
-
詳細を見る
メディア
#081 藍のふるさと 阿波
2025.09.22
美馬市歴史資料館が開館しました!
- 徳島県
-
詳細を見る
メディア
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2025.09.14
日本遺産 なんだ、コレは!」+「JOMON」フェスin三条マルシェを開催!!
9/14(日)開催の三条マルシェで #日本遺産 「なんだ、コレは!」+「JOMON」フェスを出展します!
- 新潟県
-
詳細を見る
メディア
#040 サムライゆかりのシルク
2025.09.12
【山形県鶴岡市】9/13(土)スタート!「鶴岡でめぐろう!3つの日本遺産 — 重ね捺しスタンプラリー」
9/13(土)より「鶴岡でめぐろう!3つの日本遺産 — 重ね捺しスタンプラリー」がスタートいたします。
- 山形県
-
詳細を見る
メディア
#051 森林鉄道から日本一のゆずロードへ
2025.09.09
中芸みんなの日本遺産体験博【第12回ゆずFeS】参加申込み受付中
- 高知県
-
詳細を見る
メディア
#091 甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡
2025.08.20
甲府第一高校の生徒が昇仙峡研究の発表をしました!
甲府第一高校3年生の生徒4名『昇仙峡Explorers』が昇仙峡研究の集大成として、これまでの取り組みの概要や、今後に向けた提案の発表を行いました。
- 山梨県
-
詳細を見る
メディア
#012 六根清浄と六感治癒の地
2025.08.16
【鳥取県三朝町】温泉の恵みに感謝する日「キュリー祭」で献湯
- 鳥取県
-
詳細を見る
メディア
#022 未来を拓いた「一本の水路」
2025.08.14
【第14回一本の水路ブランド認証】
地元産品と活動を日本遺産ブランドとして、第14回の認証を行いました。
- 福島県
-
詳細を見る
メディア
#081 藍のふるさと 阿波
2025.08.01
【吉野川市】構成文化財に「旧富本家住宅および旧山瀬郵便局」が追加
- 徳島県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(415)
-
2024年(426)
-
2023年(336)
-
2022年(294)
-
2021年(360)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)