日本海の風が生んだ絶景と秘境-幸せを呼ぶ霊獣・麒麟が舞う大地「因幡・但馬」STORY #078
みどころspot
-
国史跡鳥取城跡附太閤ヶ平(くにしせきとっとりじょうあとつけたりたいこうがなる)
麒麟獅子舞をこの地に登場させた鳥取池田家初代藩主・池田光仲の居城。かつて荒波が削り出した険しい地形の久松山(きゅうしょうざん)に築かれ、戦国時代には堅固な名城として知られた。
参考:鳥取市HP(以下URL)〒680-0011 鳥取県鳥取市東町2丁目 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1575443542873/index.html 続きを読む
-
仁風閣(じんぷうかく)
かつて鳥取城主であった鳥取池田家の14代目当主が明治40年に別邸として建設し、時の皇太子(後の大正天皇)の山陰行啓時に宿舎として使用された。
この行啓を機に再興された祭では皇太子の前で麒麟獅子舞が披露され、現在も仁風閣では定期的な舞が披露され来訪者に幸せを分け与えている。
※文化財修理工事のため、長期休館中(令和11年度中に再開館予定)〒680-0011 鳥取県鳥取市東町2丁目121 0857-26-3595 http://www.tbz.or.jp/jinpuukaku/ 続きを読む
-
鳥取東照宮(樗谿神社)(とっとりとうしょうぐう(おうちだにじんじゃ))
鳥取池田家初代藩主が善政を誓い、偉大な曾祖父・徳川家康を祀るために鳥取城下町に建立した「東照宮」と呼ばれた神社で、麒麟獅子はその祭礼で初めてこの地に登場した。木立に囲まれた谷間にあり、上質な建物だが素朴な佇まいを見せる。
〒680-0015 鳥取県鳥取市上町87 続きを読む
-
宇倍神社(うべじんじゃ)
因幡一宮で、古くから信仰を集める神社。中絶しかけた東照宮祭礼の麒麟獅子舞を継承し、村々にその流れを伝えた。現在は獅子頭で参拝者の頭を嚙むなど、幸せを授けている。
〒680-0151 鳥取県鳥取市国府町宮下651 続きを読む
-
続きを読む