お知らせnews
西宮の酒蔵エリア一帯をキャンパスに見立て、灘酒の歴史や製法、味わい方、新しい楽しみ方などを、日本酒を味わいながらわかりやすく解説します。
10月7日の開校式を皮切りに全部で6回(開校式・修了式含む)開講します。
酒造りの本場で行う講義ですので、基本から今まで知りたくても聞けなかったことやもっと知りたい日本酒の情報をぜひ聴きにお越しください。
受講は申込制(抽選)ですので、下記リンクより申込フォームに必要事項をご記入の上お申込みください。
お酒を飲む場合もありますので、もちろん受講資格は20歳以上の方に限ります。
10月7日の開校式を皮切りに全部で6回(開校式・修了式含む)開講します。
酒造りの本場で行う講義ですので、基本から今まで知りたくても聞けなかったことやもっと知りたい日本酒の情報をぜひ聴きにお越しください。
受講は申込制(抽選)ですので、下記リンクより申込フォームに必要事項をご記入の上お申込みください。
お酒を飲む場合もありますので、もちろん受講資格は20歳以上の方に限ります。
1.開催日
10/7(土)開校式特別講演「酒の流通と西宮の酒文化」
11/18(土)白鹿「日本酒の愉しみ方」
12/16(土)白鷹「人と人の繋がり 心も醸す酒造り」
1/13(土)日本盛「蔵見学と杜氏に学ぶ日本酒 」
1/27(土)大関「きき酒道場」
2/24(土)修了式
2.定 員
30名
3.参加費
5,000円
4.申 込
上記リンクからお申込みください
5.申込締切
10月16日(月) 23:59
10/7(土)開校式特別講演「酒の流通と西宮の酒文化」
11/18(土)白鹿「日本酒の愉しみ方」
12/16(土)白鷹「人と人の繋がり 心も醸す酒造り」
1/13(土)日本盛「蔵見学と杜氏に学ぶ日本酒 」
1/27(土)大関「きき酒道場」
2/24(土)修了式
2.定 員
30名
3.参加費
5,000円
4.申 込
上記リンクからお申込みください
5.申込締切
10月16日(月) 23:59
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(202)
-
2024年(431)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)