すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
メディア
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2022.12.09
令和5年の天念寺修正鬼会を応援しよう!
修正鬼会を開催するにあたって、多くの道具を制作したり、多くの僧侶の方に来ていただいたりするため、かなりの出費がございます。皆様への御利益をもたらすため、そして伝統文化「修正鬼会」を継承していくため、特設ホームページを活用し、クラウドファンディングを実施いたします。
- 大分県
-
詳細を見る
メディア
#022 未来を拓いた「一本の水路」
2022.12.09
【クラウドファンディング】安積疏水旧取水口跡地が新しいレジャー施設「THE LAKE(ザ・レイク)」に生まれ変わります!
福島県猪苗代町の工務店 株式会社Rootsが運営する「家づくりと暮らしの学校 Roots猪苗代」が新しい挑戦として、猪苗代湖の畔にある安積疏水の旧取水口跡地を新しいレジャー施設「THE LAKE(ザ・レイク)」として整備します。最も重要な構成文化財の一つである猪苗代湖が人々の暮らしを豊かにする源であるということを伝える発信拠点として、地域にさらなる賑わいを生み出していきます。
- 福島県
-
詳細を見る
メディア
#022 未来を拓いた「一本の水路」
2022.12.08
【安積疏水】日本遺産宝探し謎作りワークショップ参加者募集!!
2023年4月1日から開催する日本遺産宝探しイベントで使用する謎を作るワークショップを、郡山市や猪苗代町に住んでいる小学生やその保護者を対象として開催します。
- 福島県
-
詳細を見る
メディア
#088 霊気満山 高尾山
2022.12.06
2022年11月26日「桑都テラス」がオープン!
- 東京都
-
詳細を見る
メディア
#001 近世日本の教育遺産群
2022.12.06
〈日田市〉日本遺産子どもガイド 第3回研修会を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
メディア
#004 灯(あか)り舞う半島 能登
2022.11.18
「第10回日本の伝統まつりポスターコンクール」であばれ祭が大賞を受賞
全国で開催されている伝統ある祭のポスターが一堂に集めて審査される「第10回日本の伝統まつりポスターコンクール」で、あばれ祭(石川県能登町)のポスターが大賞に選ばれました。
- 石川県
-
詳細を見る
メディア
#001 近世日本の教育遺産群
2022.11.18
〈日田市〉日本遺産子どもガイド 第2回研修会を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
メディア
#014 尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市
2022.11.18
日本遺産北前船構成文化財「尾道浦絵屏風」を公開しています。
尾道市立美術館所蔵品展「描かれた尾道水道」で、北前船や尾道水道が描かれた尾道浦絵屏風が公開されています。
- 広島県
-
詳細を見る
メディア
#036 “日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島
2022.11.18
日本遺産村上海賊講演会「村上家ヒストリー」の開催
日本遺産村上海賊巡回展「村上家ヒストリー」と連携した講演会を開催します。
- 広島県
- 愛媛県
-
詳細を見る
メディア
#104 八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡
2022.11.08
【参加者募集中!】八代市日本遺産「中学生ボランティアガイド」活動中です!
毎月第1日曜日の午前中に開催! 東陽中学校の生徒が石橋やひねり灯篭などの日本遺産構成文化財を楽しくガイドします! ぜひ、中学生のガイドをお楽しみください!
- 熊本県
-
詳細を見る
メディア
#063 「百世の安堵」
2022.11.07
電子雑誌「旅色」×広川町タイアップ雑誌&動画公開!
スペシャルナビゲータ―に真木よう子さんを迎え、広川町×「旅色」で電子雑誌&動画を公開!
- 和歌山県
-
詳細を見る
メディア
#069 みちのくGOLD浪漫
2022.11.07
石巻市に日本遺産追加認定証を交付!6市町で新たな船出
令和4年度に「金華山詣」「金華山道」が日本遺産「みちのくGOLD浪漫」の構成文化財として追加認定された石巻市。 本日、追加認定証を日本遺産「みちのくGOLD浪漫」推進協議会長の遠藤釈雄涌谷町長から齋藤正美石巻市長に代理授与しました。
- 岩手県
- 宮城県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(210)
-
2024年(430)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)