すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
イベント
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2024.06.03
別府大学・モンペリエ第3大学共同研究25周年記念シンポジウムが開催されます!
別府大学と共同で実施してきました文化財の保存活用についても紹介される予定です。
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#001 近世日本の教育遺産群
2024.06.01
〈日田市〉公開講座受講生募集!
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#052 関門“ノスタルジック”海峡
2024.05.24
門司港みなと祭り
門司みなと祭のお知らせ
- 山口県
- 福岡県
-
詳細を見る
イベント
#065 瀬戸の夕凪が包む 国内随一の近世港町
2024.05.23
鞆の浦弁天島花火大会のお知らせ
- 広島県
-
詳細を見る
イベント
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2024.05.23
田染荘小崎の農村景観で御田植祭が開催されます(6/9)
中世の風薫る田染荘で、今年も御田植祭が開催されます。田植え交流会や、荘園米を使ったおにぎり・荘園カレーや、荘園マルシェなどが開催されます。
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#093 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」
2024.05.21
太陽と月と星の物語〜日本遺産スタンプラリー〜第2弾
東信(長野県東部)エリアの3つの日本遺産を巡るスタンプラリーです。
- 長野県
-
詳細を見る
イベント
#093 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」
2024.05.21
第2回 日本遺産 信州上田・塩田平検定
【令和6年12月14日(土)】 長野県上田市のご当地検定を開催!
- 長野県
-
詳細を見る
イベント
#052 関門“ノスタルジック”海峡
2024.05.17
六連島産ひじき混ぜご飯のもと「灯台下ひじき」
六連島産ひじきを使ったひじき混ぜご飯のもとをご紹介します。 商品名:「灯台下ひじき」(とうだいもとひじき) 価格 :620円(税込み) あったかご飯にまぜるだけで簡単に美味し~いひじきご飯の完成! 島の味がご家庭で味わえます。 以下のイベントで販売されますがまだ一般には手に入らないので、この機会にぜひお試しを! ①XCMファーマーズマーケット 日時:5月18日(土)8:00~10:00 場所:クロスカルチャーマガジーノ(下関市古宿町1⁻21) ②ONEDAYPicnin 2024 ワンピク 日時:5月19日(日)10:00~17:00 場所:唐戸親水緑地ひろば
- 山口県
- 福岡県
-
詳細を見る
イベント
#081 藍のふるさと 阿波
2024.05.09
吉野川市鴨島町西麻植婦人会総会で藍のふるさと阿波の構成文化財の説明を行いました
吉野川市鴨島町西麻植婦人会総会で、藍のふるさと阿波の構成文化財の説明をおこないました
- 徳島県
-
詳細を見る
イベント
#074 1300年つづく日本の終活の旅
2024.05.09
「日本三弁才天」のひとつ 竹生島宝厳寺 弁才天堂本尊秘仏御開扉
「日本三弁才天のひとつ」竹生島宝厳寺 開創1300年記念 弁才天堂本尊秘仏御開扉
- 岐阜県
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
詳細を見る
イベント
#081 藍のふるさと 阿波
2024.05.02
吉野川市立川島中学校オリエンテーリングで藍のふるさと阿波の構成文化財の説明を行いました
吉野川市立川島中学校オリエンテーリングで藍のふるさと阿波の構成文化財の説明を行いました
- 徳島県
-
詳細を見る
イベント
#045 播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道
2024.04.30
明延鉱山 日曜坑道見学会
明延鉱山の大動脈である大寿立抗(エレベーター)やむき出しの岩盤、敷設されたレール、張り巡らされた配管など、稼働当時の坑道を体験!
- 兵庫県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(280)
-
2024年(428)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)