すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2019.11.25
夷谷温泉オリジナルタオルのデザイン案が決定しました!
日本遺産・名勝・温泉・食文化...夷谷の魅力がよく伝わるタオルが完成しそうです!
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2019.11.22
くにさきオリジナル御朱印帳が完成しました!
霧の中から鬼が現れるスペシャルな御朱印帳。11/23(土)からくにさき各所で販売開始です!
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2019.11.19
令和元年度 咸宜園教育研究センター公開講座第2講のご報告
〈日田市〉「中井竹山・履軒と懐徳堂」大阪大学教授の湯浅 邦弘 先生
- 茨城県
- 栃木県
- 岡山県
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#020 自然と信仰が息づく『生まれかわりの旅』
2019.11.18
出羽三山『生まれかわりの旅』ストーリー動画の紹介(日本語・英語対応)
山岳信仰とは、生まれかわりの旅とは、精進料理とは・・・外国人目線も踏まえた動画を是非ご覧下さい。
- 山形県
-
詳細を見る
その他
#020 自然と信仰が息づく『生まれかわりの旅』
2019.11.12
出羽三山『生まれかわりの旅』 満員御礼!11月2日日本遺産LIVE鶴岡公演in羽黒山
日本遺産 出羽三山『生まれかわりの旅』の地で、11月2日に日本遺産LIVEが開催されました!
- 山形県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2019.11.12
くにさきガチャガチャワークショップ 第7講 を開催しました!
ガチャガチャ制作の方向性を定める大事な話し合いをしました。
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2019.11.04
令和元年度 咸宜園教育研究センター公開講座第1講のご報告
〈日田市〉「『教育社会』の成立―江戸時代の多様な学び―」中部大学副学長の辻本 雅史 先生
- 茨城県
- 栃木県
- 岡山県
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2019.10.30
”六郷満山の峯入りの道”が歴史の道百選に選定されました!!
わが国最古の回峰行の1つ”六郷満山の峯入り”。160kmにも及ぶ修行の道の内、往時の様子を伝える区間が選定されました。
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#019 政宗が育んだ“伊達”な文化
2019.10.29
政宗が育んだ“伊達”な文化 公式フェイスブックページを開設しました
QRコードとアドレスを掲載しました。
- 宮城県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2019.10.26
第5回日本遺産「子どもガイド」のご報告
〈日田市〉日本遺産「子どもガイド」の第5回研修会の様子
- 茨城県
- 栃木県
- 岡山県
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2019.10.24
くにさきの谷をもっと盛り上げるべく”エンブレム”を募集します!!
谷のエンブレムのデザインコンペを開催します!看板や特産品PR・イベントなどに使用されます!
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2019.10.22
第4回日本遺産「子どもガイド」のご報告
〈日田市〉日本遺産「子どもガイド」の第4回研修会の内容
- 茨城県
- 栃木県
- 岡山県
- 大分県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(210)
-
2024年(430)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)