すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
イベント
#014 尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市
2023.11.10
第56回文化遺産パートナー養成講座
- 広島県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2023.11.09
国の重要文化的景観・田染荘小崎でイルミネーションが始まります!-田染荘「千年のきらめき」-
国の重要文化的景観として選定されており、世界農業遺産を象徴するスポットでもある『田染荘小崎地区』がイルミネーションによって幻想的な輝きを放ちます!
- 大分県
-
詳細を見る
メディア
#039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
2023.11.09
北前船オンラインセミナー第2回「昆布編」
北前船日本遺産推進協議会では今年度も北前船オンラインセミナーを開催中です。 北前船の歴史と魅力・深掘り講座として、第2回目のテーマは「昆布」 添付のチラシのQRよりお申込みください。 みなさまのご参加をお待ちしております。
- 北海道
- 青森県
- 秋田県
- 山形県
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 香川県
-
詳細を見る
イベント
#020 自然と信仰が息づく『生まれかわりの旅』
2023.11.08
出羽の古道「六十里越街道魅力発信フォーラム」について
千二百年以上の長きにわたって多くの人びとに歩き継がれてきた「六十里越街道」の魅力を、どのように発信し、次代に引き継いでいくかについて考えるフォーラムが開催されます。
- 山形県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2023.11.07
2023年の豊後高田「秋そば」が11月11日(土)に解禁!
豊後高田市の「秋そば」が11月11日(土)に解禁されます!豊後高田市内のそば認定店(全11店舗)で、採れたて・挽きたて・打ちたて・茹でたての「四たて」で提供されるそばをお楽しみください。
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#082 薩摩の武士が生きた町
2023.11.06
令和5年度日本遺産「薩摩の武士が生きた町」シンポジウムの開催について
今年度のシンポジウムは,「日本遺産を活用した各麓の取組」をテーマとして,トークイベントや事例発表,パネルディスカッションなどを行います。 多数の御参加をお待ちしています。
- 鹿児島県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.11.05
〈日田市〉令和5年度 日本遺産中学生英語ガイド 第4回研修会を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.11.04
〈日田市〉令和5年度 日本遺産子どもガイド 第8回研修会を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#065 瀬戸の夕凪が包む 国内随一の近世港町
2023.11.02
我がまちが誇る遺跡巡回展「瀬戸内海の水運」開催中!
- 広島県
-
詳細を見る
イベント
#097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
2023.11.02
灘の酒 meets TOKYO. TAKESHIBAの開催
江戸を出発した現代版樽廻船が、東京・竹芝に到着。 江戸時代から酒問屋の守り神として知られる新川大神宮の紹介や「灘の酒」の有料試飲など、「下り酒」の文化をお楽しみいただけます。
- 兵庫県
-
詳細を見る
イベント
#036 “日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島
2023.11.01
みなとオアシス因島上島関連事業・第55回文化遺産パートナー養成講座
- 広島県
- 愛媛県
-
詳細を見る
イベント
#081 藍のふるさと 阿波
2023.11.01
日本遺産「四国遍路」「藍のふるさと阿波」を走る 第21回吉野川市リバーサイドハーフマラソンの開催について
吉野川沿いの堤防をコースとし、四国三郎吉野川の雄大な流れを感じながら、日本遺産「四国遍路」「藍のふるさと阿波」を走ってみませんか。
- 徳島県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(209)
-
2024年(430)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)