荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~STORY #039

シェアして応援!SHARE

酒田市 本間美術館 鶴舞園 酒田市 本間美術館 鶴舞園 酒田市 本間美術館 鶴舞園
秋田市 土崎神明社祭の曳山行事 秋田市 土崎神明社祭の曳山行事 秋田市 土崎神明社祭の曳山行事
南越前町 中村家住宅 南越前町 中村家住宅 南越前町 中村家住宅
加賀市 蔵六園 加賀市 蔵六園 加賀市 蔵六園
新潟市 旧齋藤家別邸 新潟市 旧齋藤家別邸 新潟市 旧齋藤家別邸
敦賀港 敦賀港 敦賀港

お土産・グルメsouvenir

  • 【兵庫県洲本市五色】高田屋嘉兵衛公園オリジナル「マスキングテープ」

    続きを読む

  • 【兵庫県洲本市五色】高田屋嘉兵衛公園オリジナル「手ぬぐい」

    続きを読む

  • 【兵庫県洲本市×高砂市】高砂市御影屋松右衛門×高田屋嘉兵衛コラボ商品 「ハートでつながるポーチ」

    高田屋嘉兵衛翁と松右衛門帆で有名な高砂市御影屋さんとのコラボ商品「ハートでつながるポーチ」を販売中です!

    松右衛門帆の白い帆布をベースに、ファスナー部分とステッチには嘉兵衛の故郷・洲本の海のブルーを使ったミニポーチです。
    見た目は貝殻のようですが、広げるとハート型になり、コインケースやキーケースなど使い方はいろいろ。ぜひお手に取ってみてください!
    【販売商品】 高砂市御影屋松右衛門×高田屋嘉兵衛コラボ商品
           「ハートでつながるポーチ」
    【販売場所】 ウェルネスパーク五色「浜千鳥」売店

    続きを読む

  • 【兵庫県洲本市五色】嘉兵衛すごろく

    兵庫県・淡路島出身で、北前船で活躍した豪商の高田屋嘉兵衛を題材にした「嘉兵衛すごろく」
    サイコロをふりながら北前船のコースだった瀬戸内海から日本海、北海道沿岸の代表的な寄港地をたどる内容
    高田屋嘉兵衛翁顕彰会が、企画・制作
    高田屋顕彰館・歴史文化資料館で販売
    B1版

    続きを読む

  • 【坂井市三国町】大和甘林堂の鶯餅

     坂井市三国町にある『和菓子処 大和甘林堂』は、創業300年の老舗和菓子店。
     三國湊は北前船の寄港地として栄えた北陸の門戸の一つ。日本海大航海時代には、北前船を所有する廻船問屋、商家などが軒を並べ町は大きく発展しました。
     そんな活気でみなぎっていた江戸時代半ば宝暦の頃、出入りの盛んな千石船より持ち込まれた珍品の砂糖を手に入れたことがきっかけとなり、地元特産のもち米・小豆などを加えて誕生した「鶯餅」は、大和甘林堂を代表する和菓子です。
     保存料や人工甘味料などは一切使用せず、無添加にこだわった材料と製法を守り継いでいます。
     きな粉をまぶした一口サイズのお餅の中に、舌触りの良いこし餡が包まれた「鶯餅」を是非、ご賞味ください。

    福井県坂井市三国町北本町4‐4‐52
    (0776)82-0046

    続きを読む

ページの先頭に戻る