中世に出逢えるまち~千年にわたり護られてきた中世文化遺産の宝庫~STORY #076
お知らせNEWS
-
詳細を見る
イベント
2025.04.19
令和7年度 河内長野市指定文化財 旧三日市交番 第1期常設展 『文化財を現地で学ぶ子どもたち』 開催中です!
観心寺・天野山金剛寺・延命寺・烏帽子形城跡・高向神社・高野街道…実際に現地で子ども文化財解説・保全活動・見学をおこない、ほんものの文化財に触れて学んだ児童の活動成果を紹介します。
-
詳細を見る
メディア
2025.03.18
河内長野駅前の階段が日本遺産「中世に出逢えるまち」仕様になりました!!
-
詳細を見る
その他
2024.05.02
Released the English version of the official app!/公式アプリ「中世へGo!」英語版リリース!
Download the app and enjoy traveling around Kawachinagano City,Osaka!/アプリをダウンロードして河内長野市の中世を楽しもう!
-
詳細を見る
メディア
2023.09.08
楠木正成ゆかりの「楠公めし」アレンジレシピを大募集!
大阪府河内長野市ゆかりの武将・楠木正成公が考案したと伝える「楠公(なんこう)めし」をテーマにしたアレンジレシピを募集します!応募者の中から抽選でクオカードをプレゼント。応募期間:10月9日まで
-
詳細を見る
その他
2022.05.02
日本遺産「中世に出逢えるまち」のアプリがリリースされました!
スマートフォンなどにアプリをダウンロードして、「日本遺産のまち かわちながの」で中世を体感してみませんか?