中世に出逢えるまち~千年にわたり護られてきた中世文化遺産の宝庫~STORY #076
お知らせNEWS
-
詳細を見る
イベント
2025.04.10
令和7年春季 天野山金剛寺 日本遺産文化財 国宝特別公開
大阪府河内長野市の天野山金剛寺にて国宝特別公開が行われます! 【4/17~4/18】国宝 金堂三尊像 【5/3~5/5】国宝 日月四季山水図屏風
-
詳細を見る
イベント
2025.04.03
令和7年 観心寺 日本遺産文化財特別公開
大阪府河内長野市の観心寺にて日本遺産文化財特別公開が行われます! 【4/17~4/18】国宝 木造如意輪観音坐像(秘仏)、重要文化財 白鳳期の金銅仏二体・木彫愛染明王坐像・絹本著色大随求菩薩画像・中尊寺経
-
詳細を見る
メディア
2025.03.18
河内長野駅前の階段が日本遺産「中世に出逢えるまち」仕様になりました!!
-
詳細を見る
その他
2024.05.02
Released the English version of the official app!/公式アプリ「中世へGo!」英語版リリース!
Download the app and enjoy traveling around Kawachinagano City,Osaka!/アプリをダウンロードして河内長野市の中世を楽しもう!
-
詳細を見る
メディア
2023.09.08
楠木正成ゆかりの「楠公めし」アレンジレシピを大募集!
大阪府河内長野市ゆかりの武将・楠木正成公が考案したと伝える「楠公(なんこう)めし」をテーマにしたアレンジレシピを募集します!応募者の中から抽選でクオカードをプレゼント。応募期間:10月9日まで
-
詳細を見る
その他
2022.05.02
日本遺産「中世に出逢えるまち」のアプリがリリースされました!
スマートフォンなどにアプリをダウンロードして、「日本遺産のまち かわちながの」で中世を体感してみませんか?