構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
もくぞうしゃかしにょらいりゅうぞう(きたでらしょぞうぶつぞうぐん)木造釈迦如来立像(北寺所蔵仏像群)
- #051 森林鉄道から日本一のゆずロードへ
- 有形文化財
- 重要文化財
- 平安時代
- 高知県安田町
- 彫刻
ヒノキ材の一木造で,像高65.9cm。平安時代の制作。
-
もくぞうぼさつぎょうりゅうぞう(きたでらしょぞうぶつぞうぐん)木造菩薩形立像5躯(北寺所蔵仏像群)
- #051 森林鉄道から日本一のゆずロードへ
- 有形文化財
- 重要文化財
- 平安時代
- 高知県安田町
- 彫刻
いずれもヒノキ材の一木造で,1号及び2号は板光背を持つ。平安時代の制作。
-
もくぞうじこくてんりゅうぞう(きたでらしょぞうぶつぞうぐん)木造持国天立像(北寺所蔵仏像群)
- #051 森林鉄道から日本一のゆずロードへ
- 有形文化財
- 重要文化財
- 平安時代
- 高知県安田町
- 彫刻
ヒノキ材の一木造で,像高73.2cm。平安時代の制作。
-
もくぞうぞうちょうてんりゅうぞう(きたでらしょぞうぶつぞうぐん)木造増長天立像(北寺所蔵仏像群)
- #051 森林鉄道から日本一のゆずロードへ
- 有形文化財
- 重要文化財
- 平安時代
- 高知県安田町
- 彫刻
ヒノキ材の一木造で,像高68.1cm。平安時代の制作。
-
きゅうやなせしんりんてつどうしせつえやずいどう旧魚梁瀬森林鉄道施設 エヤ隧道
- #051 森林鉄道から日本一のゆずロードへ
- 有形文化財
- 重要文化財
- 明治時代
- 高知県安田町
- 建造物
切石砂岩の空積みでつくられた全長33.2mの石造隧道で,安田川線開通時の明治44(1911)年建設。旧魚梁瀬森林鉄道施設は,明治...
-
きゅうやなせしんりんてつどうしせつばんだじまずいどう旧魚梁瀬森林鉄道施設 バンダ島隧道
- #051 森林鉄道から日本一のゆずロードへ
- 有形文化財
- 重要文化財
- 明治時代
- 高知県安田町
- 建造物
切石砂岩の空積みでつくられた全長37.5mの石造隧道で,安田川線開通時の明治44(1911)年建設。現在は安田町道の施設として利...
-
きゅうやなせしんりんてつどうしせつおおむかえずいどう旧魚梁瀬森林鉄道施設 オオムカエ隧道
- #051 森林鉄道から日本一のゆずロードへ
- 有形文化財
- 重要文化財
- 明治時代
- 高知県安田町
- 建造物
切石砂岩の空積みでつくられた全長36.7m(重要文化財指定7.0m)の石造隧道で,安田川線開通時の明治44(1911)年建設。現在は...
-
きゅうやなせしんりんてつどうしせつみょうじんぐちばし旧魚梁瀬森林鉄道施設 明神口橋
- #051 森林鉄道から日本一のゆずロードへ
- 有形文化財
- 重要文化財
- 昭和時代以降
- 高知県安田町
- 建造物
全長43.2mの下路式鋼製単トラス桁橋で,昭和4(1929)年建設。現在は安田町道の施設として利用されている。旧魚梁瀬森林鉄道...
-
きゅうやなせしんりんてつどうしせつかまがたにさんどう旧魚梁瀬森林鉄道施設 釜ヶ谷桟道
- #051 森林鉄道から日本一のゆずロードへ
- 有形文化財
- 重要文化財
- 昭和時代以降
- 高知県安田町
- 建造物
安田川右岸の岩壁に架かる全長12.3mの石造単アーチ橋で,昭和2(1927)年建設。現在は高知県道の施設として利用されている。...
-
きゅうやなせしんりんてつどうしせつかまがたにばし旧魚梁瀬森林鉄道施設 釜ヶ谷橋
- #051 森林鉄道から日本一のゆずロードへ
- 有形文化財
- 重要文化財
- 大正時代
- 高知県安田町
- 建造物
安田川支流の釜ヶ谷川に架かる全長12.3mの単線仕様の上路式鋼製単桁橋で,大正15(1926)年建設。現在は高知県道の施設として...