すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
その他
#102 「ジャパンレッド」発祥の地
2025.05.02
笹畝坑道 入館事前予約制のお知らせ
構成文化財「笹畝坑道」の入口改修工事に伴い、当面の間、入館を事前予約制とさせていただきます。 (受付先:0866-29-2811 高梁市観光協会吹屋支部 3日前まで受付)
- 岡山県
-
詳細を見る
その他
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2025.04.24
100万円を寄附、「なんだ、コレは!」を通じた地域活性化のために
- 新潟県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2025.04.23
日本遺産くにさきの取組(2024)をまとめました!
今年も日本遺産くにさきの取組を報告するマイルストーンのページを作成しました!
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#087 かさましこ
2025.04.17
水戸市・牛久市・笠間市!日本遺産認定3市コラボ商品販売!!
茨城県内日本遺産認定の水戸市・牛久市・笠間市の特産品を詰め合わせた商品の販売が始まりました!
- 茨城県
- 栃木県
-
詳細を見る
その他
#022 未来を拓いた「一本の水路」
2025.04.08
【福島県郡山市】慶應義塾大学との連携によりストーリーマップを制作いただきました!
慶應義塾大学SFC研究所との連携により、「一本の水路からはじまる郡山市の再生可能エネルギー」ストーリーマップを制作いただきました。
- 福島県
-
詳細を見る
その他
#036 “日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島
2025.04.01
【村上海賊】御周印帳の販売を始めます
因島水軍城にて、御周印帳の販売を始めます 引き続き因島水軍城、村上海賊ミュージアムにて御周印の押印も対応しております
- 広島県
- 愛媛県
-
詳細を見る
その他
#014 尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市
2025.04.01
【広島県尾道市】御周印帳の販売を始めます
尾道ええもんやにて御周印帳の販売を始めます
- 広島県
-
詳細を見る
その他
#068 本邦国策を北海道に観よ!
2025.03.21
【北海道】立命館大学主催「文化遺産とまちづくり」講座で炭鉄港が紹介されました
162万人が学習する日本最大のオンライン大学講座「JMOOC」にて2025年3月28日(木)より配信される、立命館大学主催の「文化遺産とまちづくり」 講座で、炭鉄港が日本遺産の具体事例として紹介されました!
- 北海道
-
詳細を見る
その他
#014 尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市
2025.03.21
【広島県尾道市】登録有形文化財(建造物)に登録されます
イシネ事務機社屋(旧尾道警察署庁舎)、後藤鉱泉所店舗兼工場が登録有形文化財(建造物)に登録されます
- 広島県
-
詳細を見る
その他
#038 江差の五月は江戸にもない
2025.03.17
北海道江差町・日本遺産事業専属の地域おこし協力隊員を募集しています!
日本遺産専属地域おこし協力隊員募集!
- 北海道
-
詳細を見る
その他
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2025.03.14
新潟県三条市立長沢小学校で縄文カムバックサーモン
- 新潟県
-
詳細を見る
その他
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2025.02.27
日本遺産『「なんだ、コレは!」信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化』のInstagram運用開始のお知らせ
6自治体所有の貴重な資料写真や情報を大公開!!
- 新潟県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(209)
-
2024年(430)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)