すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
イベント
#014 尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市
2023.09.02
新指定文化財公開展「調査してみたら・すごいぞ尾道の仏様!」
令和5年度尾道市史編さん事業企画 新指定文化財公開展「調査してみたら・すごいぞ尾道の仏様!」を開催します。
- 広島県
-
詳細を見る
メディア
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2023.09.01
「日本遺産 九州沖縄連携」はじまります!
九州沖縄には15の日本遺産があります。この度、文化庁「日本遺産魅力増進事業」を活用しての「日本遺産 九州沖縄連携」をスタートいたします。
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県
-
詳細を見る
その他
#089 究極の雪国とおかまち
2023.09.01
【随時更新】ブログ始めました*とおかまちへ移住した元報道カメラマンが見た「究極の雪国」暮らし*
- 新潟県
-
詳細を見る
イベント
#081 藍のふるさと 阿波
2023.08.31
9市町連携パネル展 藍にまつわる地域の人々
令和5年度も、9つの市町が連携してパネル展を開催します。本年度は、それぞれの市町において阿波藍にゆかりのある人々をご紹介します。「藍にまつわる地域の人々」のストーリーをどうぞご覧ください。
- 徳島県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.08.31
〈日田市〉令和5年度 日本遺産公開講座 「日本遺産を歩く」 第3講を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2023.08.28
第7回 田染サミットが開催されました!
8月20日(日)、田染地域の未来を考える会議「田染サミット」が開催され、スローガン「発信から発進へ」のとおり、今までの取り組みをスタートさせるための方法をワークショップで話し合いました。
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.08.27
〈日田市〉日本遺産子どもガイド 第4回研修会を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.08.24
〈日田市〉令和5年度 日本遺産子どもガイド 第3回研修会を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#045 播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道
2023.08.23
サイクルトレインフォトキャンペーンの開催
令和5年9月10日(日)に、JR播但線において開催される日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」のサイクルトレイン。当日は参加されるサイクリストだけではなく、沿線にお住まいの皆様にも楽しんでいただけるフォトキャンペーンを開催します!
- 兵庫県
-
詳細を見る
イベント
#045 播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道
2023.08.23
第6回日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」サイクルトレインの運行
中播磨と但馬を結ぶ日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」の魅力を広く発信するため、JR播但線においてサイクルトレインを運行します。
- 兵庫県
-
詳細を見る
イベント
#045 播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道
2023.08.23
日本遺産 播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道と昭和の暮らし展
日本遺産認定までの経緯や鉱山遺産構成要素の説明、資料展示に加え、鉱山町が最盛期を迎えた昭和期当時の写真や、和田 三造 作「昭和職業絵尽」を通して昭和の暮らしを紹介します。
- 兵庫県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2023.08.22
〈日田市〉令和5年度 日本遺産中学生英語ガイド オリエンテーションを開催しました
- 大分県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(205)
-
2024年(430)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)