すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
イベント
-
詳細を見る
イベント
#059 宮大工の鑿一丁から生まれた木彫刻美術館・井波
2019.06.26
獅子舞が大集結!南砺 獅子舞「令和元年夏の陣」初開催!
南砺 獅子舞「令和元年夏の陣」が2019年8月31日(土)に開催されます。
- 富山県
-
詳細を見る
イベント
#005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
2019.06.26
日本遺産認定を契機にスタートした養殖鯖「小浜よっぱらいサバ」
鯖街道起点のまち 若狭小浜
- 福井県
-
詳細を見る
イベント
#042 忍びの里 伊賀・甲賀
2019.06.24
【甲賀市】大鳥神社で大原祇園開催のお知らせ
大鳥神社で県指定無形民俗文化財『大原祇園』が行われます。
- 三重県
- 滋賀県
-
詳細を見る
イベント
#059 宮大工の鑿一丁から生まれた木彫刻美術館・井波
2019.06.24
日本遺産のまち井波の伝統芸能「井波木遣り踊り」に参加してみよう!!
R1.7.27に開催される「井波太子伝観光祭 木遣り踊り町流し」の踊り手を募集しています。
- 富山県
-
詳細を見る
イベント
#019 政宗が育んだ“伊達”な文化
2019.06.20
政宗が育んだ“伊達”な文化 お弁当をもって花と歴史のハイキング【あやめコース】
6月29日(土) 学芸員とお弁当もって多賀城跡ハイキング
- 宮城県
-
詳細を見る
イベント
#019 政宗が育んだ“伊達”な文化
2019.06.20
政宗が育んだ“伊達”な文化 宮城県「多賀城跡巡り」
学芸員が現地案内しながら,歴史や見どころについて解説します
- 宮城県
-
詳細を見る
イベント
#042 忍びの里 伊賀・甲賀
2019.06.19
【甲賀市】矢川神社の七夕まつりのお知らせ
矢川神社で七夕まつりが開催されます。
- 三重県
- 滋賀県
-
詳細を見る
イベント
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2019.06.18
くにさきガチャガチャ制作隊を募集開始!
文化財のミニチュアを作成する「くにさきガチャガチャ制作プロジェクト」始動です!県内の大学生にひと肌脱いでもらいます。
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#054 やばけい遊覧
2019.06.17
耶馬渓の平田邸~特別公開「歴史と庭園と書~近代文化人たちの風雅な世界~」
通常非公開の邸宅と庭園を特別公開
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#019 政宗が育んだ“伊達”な文化
2019.06.03
政宗が育んだ”伊達“な文化 第31回多賀城跡あやめまつりが開催されます
800種300万本のアヤメ、ハナショウブ、カキツバタが咲き乱れ、その品種数は東北随一
- 宮城県
-
詳細を見る
イベント
#049 一輪の綿花から始まる倉敷物語
2019.05.29
倉敷×塩竈×松島 観光・特産品交流フェアin仙台駅
オープニングセレモニーでは、倉敷市・塩竈市・松島町の自慢の特産品を先着150名様にプレゼント!
- 岡山県
-
詳細を見る
イベント
#001 近世日本の教育遺産群
2019.05.28
「日本遺産を知ろう!〜弘道館と水戸彰考館〜」を開催しました。
日本遺産の構成文化財である旧水戸彰考館跡(二の丸展示館)や現在建設中の水戸城大手門などを見学し、その魅力を知ってもらう。
- 茨城県
- 栃木県
- 岡山県
- 大分県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(381)
-
2024年(427)
-
2023年(336)
-
2022年(294)
-
2021年(360)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)