すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
その他
#036 “日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島
2021.04.23
日本遺産村上海賊紹介パンフレット「中世日本の海賊と城3 日本海賊会議」の刊行
昨年度今治市で開催された「日本遺産フェスティバルin今治」の内容も盛り込んだ、村上海賊パンフレットを刊行しました。
- 広島県
- 愛媛県
-
詳細を見る
その他
#064 「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま
2021.04.21
吉備の中山ウォーキングマップを作成しました!
桃太郎伝説ゆかりの地である吉備の中山をウォーキングで巡ってみませんか!?
- 岡山県
-
詳細を見る
その他
#019 政宗が育んだ“伊達”な文化
2021.04.20
政宗が育んだ“伊達”な文化 オリジナル切手が発売されました!
仙台や松島の郵便局で限定発売中です。
- 宮城県
-
詳細を見る
その他
#065 瀬戸の夕凪が包む 国内随一の近世港町
2021.04.19
ミニ講座「鞆の祭りについて」をYouTubeにて公開しました
鞆の浦の伝統的なお祭りについて,構成文化財の沼名前(ぬなくま)神社の奥宮司に御講演いただきました!
- 広島県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2021.04.15
真玉海岸リレーデザイン デザイン4のTシャツを発売しました!
にょろにょろマテ貝の、かつてないデザインが誕生しました。そう言えばマテ貝掘りの季節。
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#064 「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま
2021.04.14
日本遺産を楽しむ体験パンフレット、「桃太郎伝説を楽しむ体験プログラム~地域の魅力再発見~」を作成しました!
ハニワ皿つくりや酒造見学など8個のプログラムを紹介しています。
- 岡山県
-
詳細を見る
その他
#104 八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡
2021.04.13
「石工の郷八代ブランディング戦略」を作成しました!
八代市日本遺産活用協議会において、石工の郷八代ブランディング戦略」を作成いたしました!
- 熊本県
-
詳細を見る
その他
#063 「百世の安堵」
2021.04.12
稲むら最中の発売について
このたび新商品「稲むら最中」が完成しました。
- 和歌山県
-
詳細を見る
その他
#063 「百世の安堵」
2021.04.12
全国的に珍しい隣合せの日本遺産を『歩いてめぐる2本遺産まちあるきマップ』が完成しました。(湯浅町・広川町)
このたび、湯浅町と広川町の隣り合う2つの町が協働して、『歩いてめぐる2本遺産まちあるきマップ』を作成しました。
- 和歌山県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2021.04.09
日本遺産くにさきのラバーコースター第3弾を製作しました!
くにさきの11の谷をブランディングするために作成した谷のエンブレムを使用しています。集めて楽しいソフトゴム製。
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#082 薩摩の武士が生きた町
2021.04.09
英語版パンフレットを作成しました
日本遺産「薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~」の英語版パンフレットを作成しました。
- 鹿児島県
-
詳細を見る
その他
#082 薩摩の武士が生きた町
2021.04.09
日本遺産「薩摩の武士が生きた町」PR動画のYouTube公開について
日本遺産「薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~」をPRする動画をYouTubeで公開しています
- 鹿児島県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(210)
-
2024年(430)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)